伊達こども園

ブログ

1月生まれの誕生会(3~5歳)

 1月21日の誕生会では、はじめに園長先生から、お正月にちなんでおせちのいわれや、おせちに込められた願いについて話していただきました。

 誕生日のプレゼントカードを園長先生からいただき、自己紹介では、しっかりと自分の年齢を言う子どもたちでした。

 ハッピーバースデーの歌は、担当の先生の歌に合わせて拍手をしました。心の中で大きな声でおめでとうを言いました。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2021/01/26

    1月生まれの誕生会(0~2歳)

     1月21日は、1月生まれの誕生会でした。

     園長先生から、誕生カードを受け取るとしっかり「ありがとうございました。」がじょうずに言える子どもたちでした。

     お楽しみの先生の出し物は、「おむすびころりん」のペープサートでした。優しいおじいさんと意地悪なおじいさんの様子を真剣に見つめていました。

     

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2021/01/26

    クリスマス会(3・4.5歳児)

     12月22日(火)は、クリスマス会でした。

     毎年、先生方の楽しい出し物があります。今年は、担当の先生が、「あわてんぼうのサンタクロース」の曲に合わせて、劇を見せてくれました。サンタクロースが煙突からおっこちるシーンでは、みんな息をのみました。次に現れたサンタさんの顔が真っ黒だったのでみんな大笑い!

     さて、みんなが笑顔いっぱいになると、鈴の音に誘われて、サンタクロースさんがやってきました。もちろんたくさんのプレゼントを担いで。

     プレゼントが配られる前にみんなで○×クイズで盛り上がりました。クリスマスは、サンタさんの誕生日。〇か×か。クリスマスに飾るのは、リンゴの木?クイズを通してクリスマスのいわれや込められている願いを知ることができました。

     さあ、待ちに待ったプレゼントは、クラスの代表のお友達がステージの上でいただきました。みんなにこにこ笑顔です。しっかり「ありがとうございました。」と言って受け取っていました。さすがですね。

     歌は歌えませんでしたが、年長さんの鈴の音に合わせて、拍手でジングルベルを歌いました。楽しい時間はあっという間でした。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2020/12/22

    クリスマス会(0~2歳)

     伊達こども園にサンタさんがやってきました。

     先生が、「あわてんぼうのサンタクロース」に合わせて劇を見せてくれました。大いに盛り上がっていると、遠くから鈴の音が聞こえてきて、トナカイさんと一緒にサンタさんがやってきました。

     サンタさんは、たくさんのプレゼントを重そうに担いできました。フィンランドからやってきたそうです。

     いよいよクラスの代表にプレゼントが配られましたが、やはり小さいお友達は、怖くなってしまったようです。でもちゃんとプレゼントは受け取っていましたよ。

     「ありがとうございます。」が言える素敵な子どもたちにサンタさんも大喜びで、名残惜しそうにして次の園に向かいました。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2020/12/22

    12月生まれの誕生会

     12月14日(月)に12月生まれの誕生会を行いました。

     園長先生からは、

    「サンタさんは、悩んでいます。コロナにかかったらみんなに プレゼントを届けられない。どうしよう。ですから皆さんは、手洗いやうがい、消毒やマスクを付けてコロナを予防しましょう。」

     「12月生まれの皆さんも健康に気をつけて過ごしましょう。」

     というお話でした。

     未満児では、12月生まれは、たった一人でした。歌は、担当の先生が代表して歌ってくださいました。その後、未満児全員でおめでとうの拍手を贈りました。

     誕生会の後のお楽しみは、「たまごのなかから~」と「大きなカブ」のペープサートでした。


     早く、みんなで歌ったり、ゲームをしたりできる日が来るといいですね。

     

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2020/12/14

    11月生まれの誕生会を行いました。

     0・1・2歳児の誕生会は、9人の子どもたちをお祝いしました。

     名前を呼ばれるとしっかり返事をしたり、自分でマイクを持って自己紹介をしたりと立派な態度でした。

     誕生会の後には、動物たちがたくさん登場して、素敵なプレゼントを届けてくれる劇を見ました。それから、みんなで「動物体操1・2・3」を元気に踊りました。楽しい時間となりました。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2020/11/10

    11月生まれの誕生会を行いました。(3・4・5歳児)

     11月9日(月)に11月生まれの誕生会を行いました。始まる前には、「ピコピコテレパシーゲーム」を行い、カードに描かれている絵について、○か×で答えました。ぴったり当たると大喜びする子どもたちでした。

     さて、副園長先生からは、「7がつく11月の行事は何か。」と言う質問から、「七五三が、祝われるようになったのは、昔は、病気などで亡くなる赤ちゃんが多く、7歳まで育つとみんなでお祝いをしたことから、健康ですくすく育ってほしいという願いを込めて「七五三」が行われるようになった。」ということを教えていただきました。

     最後は、みんなで、ハッピーバースディーを歌って、健康で元気に育つことができた幸せをお祝いしました。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2020/11/10

    「どんぐりえがおでつながろうプロジェクト」に参加しました。

     東日本大震災や台風で失ってしまった環境を取り戻せるよう、東北復興グリーンウェイブテーマソングを3・4・5歳児みんなで歌いました。

     どのクラスも「どんぐりえがお」の歌を一生懸命練習してきました。踊りを入れて歌うクラスもありました。本番は、元気いっぱいの歌声が園庭いっぱいに響きました。

     この歌声は、全国の幼稚園やこども園の子どもたちの映像や歌声とつなぎ合わせて、「どんぐりえがお」として作り上げられます。離れていても全国の園児達とつながることができます。

     どんな「どんぐりえがお」に仕上がるのか楽しみですね。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2020/11/06

    大きくなあれ(年長さんどんぐりを植樹)

     11月5日(木)さわやかに晴れた秋の日、NPO法人子どもの森づくりネットワークの皆さんにサポートしていただき、どんぐり山に6本のどんぐりの苗木を植えました。

     秋田県から駆けつけてくださった森林インストラクターの小沼さんに植え方を教えていただき、「大きくなあれ!」とおまじないをかけながら、伊達こども園だけでなく、日本中の自然が豊かになることを願って苗を植えました。

     地元の郵便局長さんや西郷村の森林インストラクターの藤田さんも駆けつけてくださり、最後は記念撮影を行いました。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2020/11/06

    10月生まれの誕生会(0・1・2歳児)

     10月29日(木)は、誕生会でした。

     9人の10月生まれの子どもたちがステージの上に並ぶと、大きな拍手が送られました。

     園長先生からのプレゼントにしっかりお礼を言う3歳児。「○○です。3歳になりました。」とはっきり言うこともできました。

     誕生会の後のお楽しみ会は、マジックとハロゥインのお話でした。色のないケーキに色がついたり、果物を入れるとミックスジュースができあがったりするマジックに大喜びの子どもたちでした。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2020/10/31
    このページのトップへ