伊達こども園

ブログ

11月生まれの誕生会(0.1.2歳児)

 11月8日は、11月生まれの誕生会でした。

 11名の子どもたちがステージの上に並びました。自己紹介では、しっかりと自分の名前を言うことが出来ました。

 お楽しみでは、絵本『にゃん・ちゅう・いもほり』を楽しみました。

 

 

 

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2021/11/08

    11月生まれの誕生会(3.4.5歳)

     11月8日(月)に11月生まれの誕生会を行いました。

     3歳~5歳までで11月生まれは24名。本日誕生日の友だちもいました。

     始まる前には、英語教室で遊んでいる『セブン ステップス』を楽しみました。

     副園長先生からは、もみじが赤くなるのは、活性酸素をやっつけるアントシアニンの働きです。11月生まれの友だちも、友だちや家族を助けるアントシアニンのような優しい人になってください。というお話がありました。

     自己紹介では、全員がしっかりと名前や年齢を発表することが出来ました。

     最後は、ひまわり組が歌った『ハッピーバースディ』の曲に合わせて手拍子をして、みんなでお祝いをしました。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2021/11/08

    10月生まれの誕生会(0・1・2歳児)

     コロナウイルス感染症拡大防止対応のため、遊戯室での誕生会は久しぶりでした。

     ステージの上の子どもたちはちょっぴり緊張気味です。でも、名前を呼ばれると元気に返事をして園長先生から誕生カードを受け取っていました。

     お楽しみの「くだもの列車」のペープサートでは、体を揺らしたり歌を歌ったりして楽しそうでした。

     

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2021/11/04

    10月生まれの誕生会を行いました。

     10月28日の木曜日に10月生まれの誕生会を行いました。

     「ハロィンの手遊び」で楽しく始まった誕生会。

     園長先生からは、

     10月と言えば、ハローウィンもありますね。
     これは、カボチャではなく「ジャック・オー・ランタン」と言うそうです。

     ジャックは、嘘つきで「嘘つきジャック」といわれていました。嘘つきジャックは死んでから、天国にも地獄にも行けず、霊となってカボチャのランタンに火を灯してウロウロとさまよっていました。これが、ハロウィンのいわれです。
    嘘をついたり意地悪をしないで、助け合って行きましょう。

     と、お話がありました。


     10月生まれのお友だちは、きっと優しくて正直で、友だち思いに違いありません。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2021/11/04

    運動会(閉会式)

     リレーで盛り上がった後は、閉会式です。

     どの子もがんばったという充実感でいっぱいです。

     結果発表は、なんと昨年同様、紅白引き分けでした。20対20でした。

     園長先生からトロフィーとメダルを受け取る年長児の表情は誇らしそうです。

     みんなで園歌を歌って、年長児代表の閉会の言葉です。

     退場して自分の椅子まで戻りキラキラの金メダルを担任から首にかけてもらうと、キラキラ笑顔になる子どもたちでした。

     出来なかったことが出来るようになり、集団で行動するときの約束が身についてきた子どもたち。友だちと協力したり、励ましたりすることを学んだり、自分で考えて行動できるようになったりとたくさんの成長が見られた子どもたちに、心からの金メダルを送ります。

     しっかりと支えてくださった保護者の皆さん、係の保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2021/10/03

    運動会

     年中児の『おすしでおもてなし」。日本の文化といえばおすしですね。大きなおすしを皿から落とさずに運んでおもてなしします。

     恒例の年長児のバルーンは、『キミイロ』と『笑顔』の曲に合わせて演技しました。運動会のテーマである「えがお」を会場の皆さんに届けました。

     年少児の団体競技は、『かごまで届け!元気玉!!』はじめはなかなかちゅーりっぷ型のかごに届かなかった球ですが、次第にうまく命中させられるようになりました。

     「みんなではこべ!金銀銅!!」は3人で気持ちを合わせてメダルリレーです。

     最後の団体競技は、年長児の『バトンをつないで、笑顔かちとれ!』です。ここまで、15対15と接戦だった団体種目でした。さて、結果は。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2021/10/03

    運動会

     最初の種目は、年中・年少のかけっこです。『未来へ向かって駆け抜けよう』の名前の通り、やる気満々のこどもたちが、しっかりゴールを目指して走り抜けました。

     『めざせ聖火台!だてリンピック』では、聖火台に様々な国旗の花が咲きました。五輪フープをくぐりお面と同じ国旗を探す年長児です。誰一人として間違わないところがさすがです。

     年中組の『大好きニッポン!』では、最後に日の丸が完成するところが見せ場です。楽しそうに笑顔で踊る姿に、見ている私たちも楽しくなってきました。

     次は、『バンバンとるぞ!バンブーを!』は、協力して竹の棒を陣地まで運びいれるところが魅力です。リハーサルで負けた紅組が、話し合って勝つための作戦を立てました。結果は・・・。ところで、この竹は夏祭りのあるものの再利用でした。さて、もとは何だったでしょうか。

     年少組の『2024パリ五輪 みんなで応援に行こう』では、飛行機に乗って、到着した後に凱旋門とエッフェル塔をうれしそうにくぐってゴールする姿がかわいかったですね。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2021/10/03

    運動会(入場行進・開会式・体操)

     実施判断の5時30分、前日の雨が嘘のように、園庭には水たまり一つありませんでした。

     8時15分、やる気満々の園児たちの登園です。

     今年のテーマは、「キラキラえがおが きんメダル ~コロナにまけない だてこどもえん~」です。

     東京2020と同じく『ドラクエ』で入場です。しっかりと手を振って堂々と。年少組さんもお父さんお母さんを見つけてうれしそうです。

     開会式の誓いの言葉では、友だちや先生と力を合わせ元気いっぱい練習してきたこと、最後まであきらめないで元気いっぱいがんばることを堂々と発表してくれました。

     今年の運動会の歌は、『今日はぼくらの運動会』年長の子どもたちが選んだ曲です。赤・白それぞれに気合いを込めて歌いました。

     体操は、昨年と同じ『ZOOっと体操』です。動物になりきって元気に体を動かしました。

     いよいよ競技の始まりです。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2021/10/03

    9月生まれの誕生会(3・4・5歳児)

     9月15日(水)は、9月生まれの誕生会でした。

     始めに、「うさぎさんのお月見」の手遊びを楽しみました。

     

     園長先生からは、

     9月と言えば「秋」。秋と言えば、食欲の秋、おいしい物がいっぱいありますね。いっぱい食べてください。

     それから、スポーツの秋。たくさん体を動かして、体を丈夫にしてください。

     それから、読書の秋もあります。本、絵本をしっかり読んで、体だけでなく頭も丈夫にしてください。

     その後は、しっかり寝る。しっかり寝ないと、丈夫になった体も頭も元に戻ってしまいますから、いつまでもゲームをしたりしないで寝てください。

     とお話がありました。

     園長先生から誕生カードを受け取った子どもたちは、しっかりお礼を言ったり、堂々と自己紹介をしたりとステージの上でキラキラ輝いていました。

     家族の愛情をたっぷり受けてすくすくと育つ子どもたち、伊達子ども園という大きな家庭の中でも、いろいろな経験をして伸びやかに育って欲しいですね。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2021/09/16

    8月生まれの誕生会(3、4、5歳児)

     コロナウイルス感染症拡大防止の対応のため、今月から遊戯室での誕生会は、3、4、5歳児のみとなりました。

     先生の手拍子と同じく手拍子をするリズム遊びで楽しんだ後に、誕生会が始まりました。

     8月生まれのお友だちがステージの上で、副園長先生から誕生カードを受け取ったり、自己紹介をしたりしました。「○○です。堂々と発表する姿に大きな拍手が送られました。

     ハッピーバースデーの歌は、スクリーンに映る年長さんの歌声に合わせて手拍子をしました。

     これからも感染予防に努めながら、みんなで誕生日を祝いたいと思います。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2021/08/30
    このページのトップへ