ブログ
令和3年度発表会(3歳)
今年度の年少組は、すみれ組『さつまのおいも』、たんぽぽ組『おおきなかぶ』、すずらん組『三匹のこぶた』のオペレッタでした。 |
||
|
|
|
2021/12/04 |
11月生まれの誕生会(0.1.2歳児)
11月8日は、11月生まれの誕生会でした。 |
||
2021/11/08 |
11月生まれの誕生会(3.4.5歳)
11月8日(月)に11月生まれの誕生会を行いました。 |
||
2021/11/08 |
10月生まれの誕生会(0・1・2歳児)
コロナウイルス感染症拡大防止対応のため、遊戯室での誕生会は久しぶりでした。 |
||
2021/11/04 |
10月生まれの誕生会を行いました。
10月28日の木曜日に10月生まれの誕生会を行いました。 10月と言えば、ハローウィンもありますね。
ジャックは、嘘つきで「嘘つきジャック」といわれていました。嘘つきジャックは死んでから、天国にも地獄にも行けず、霊となってカボチャのランタンに火を灯してウロウロとさまよっていました。これが、ハロウィンのいわれです。
と、お話がありました。 |
||
2021/11/04 |
運動会(閉会式)
リレーで盛り上がった後は、閉会式です。 |
||
2021/10/03 |
運動会
年中児の『おすしでおもてなし」。日本の文化といえばおすしですね。大きなおすしを皿から落とさずに運んでおもてなしします。 |
||
|
||
2021/10/03 |
運動会
最初の種目は、年中・年少のかけっこです。『未来へ向かって駆け抜けよう』の名前の通り、やる気満々のこどもたちが、しっかりゴールを目指して走り抜けました。 |
||
2021/10/03 |
運動会(入場行進・開会式・体操)
実施判断の5時30分、前日の雨が嘘のように、園庭には水たまり一つありませんでした。 |
||
2021/10/03 |
9月生まれの誕生会(3・4・5歳児)
9月15日(水)は、9月生まれの誕生会でした。 9月と言えば「秋」。秋と言えば、食欲の秋、おいしい物がいっぱいありますね。いっぱい食べてください。 それから、スポーツの秋。たくさん体を動かして、体を丈夫にしてください。 それから、読書の秋もあります。本、絵本をしっかり読んで、体だけでなく頭も丈夫にしてください。 その後は、しっかり寝る。しっかり寝ないと、丈夫になった体も頭も元に戻ってしまいますから、いつまでもゲームをしたりしないで寝てください。
とお話がありました。 園長先生から誕生カードを受け取った子どもたちは、しっかりお礼を言ったり、堂々と自己紹介をしたりとステージの上でキラキラ輝いていました。 家族の愛情をたっぷり受けてすくすくと育つ子どもたち、伊達子ども園という大きな家庭の中でも、いろいろな経験をして伸びやかに育って欲しいですね。 |
||
2021/09/16 |