伊達こども園

ブログ

10月生まれの誕生会(3・4・5歳児)

 10月29日(木)に10月生まれの誕生会を行いました。

 お楽しみのゲームの後に年長さんの開会の言葉で、誕生会が始まりました。

 園長先生からプレゼントをもらう際には、しっかりした言葉でありがとうございますと伝えたり、堂々と自己紹介をしたりする子どもたち。1歳お兄さんおねえさんになるとやはり堂々としてきますね。

 10月生まれの皆さん、これから、心も体も大きく実らせていってくださいね。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2020/10/31

    子どもたちの素敵な作品が勢揃い!~伊達町総合文化祭

     10月24日(土)、25日(日)の両日、伊達町体育館で『総合文化祭』が開催されます。本日、子どもたちの素敵な作品を展示してきました。

     一人一人が楽しみながら作ったものばかりで、どの作品もほっこりします。未満児は、手形や足形がキノコになったり、ロケットエンジンになったりと楽しい作品ばかりです。

     以上児は、それぞれのこだわりで形や色や組み合わせを工夫して、丁寧に仕上げられていました。子育て支援センターの子どもたちのかわいらしい作品も展示されています。

     24日は9時から5時まで、25日は9時から3時まで入場できます。どうぞ、ご家族でご覧になってください。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2020/10/23

    秋の一日、親子で思いっきり遊びました。(年少組親子遠足)

     10月16日(金)、澄み渡った青空の下、年少組親子遠足が行われました。新しく開通した高速道路を通り十六沼公園に着くと、子どもたちは大喜びで走り出しました。ブランコ、滑り台、ぴょんぴょんドーム・・・さわやかな秋風に吹かれながらどの子も思いっきり遊びました。

     そして、待ちに待ったお昼。クラスの友だちといっぱいおしゃべりをしながら、お母さんの愛情たっぷりのお弁当をいただきました。楽しみなおやつもたくさん食べたようです。

     子ども同士だけでなく、お父さん、お母さんの交流も生まれ思い出に残る一日となりました。

     

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2020/10/16

    がんばるみんなに エール! ぱーと3

     運動会には、様々なドラマがあります。

     これまでの練習では一度も勝てなかったチームが本番で勝ったり、去年は不安いっぱいだった子が堂々と走り抜いたりなどです。

     頑張りぬいた子どもたちの姿から、子どもは日々の体験の積み重ねと、周りの大人の愛情ある関わりによってによって成長することを実感した運動会となりました。

     今年度も後半となりました。これからも保護者の皆さんと同じ方向を向いて子どもたちを育んでいきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

     

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2020/10/03

    がんばるみんなに エール! ぱーと2

     今年度は、園児数の増加により南園舎が増築されたことから、会場の配置がずいぶん変わってしましました。観覧席が少なくなり、保護者の皆様にはご不便をおかけしました。

     しかし、トラックはこれまで同様の広さにして、思いっきり走れるように配慮しました。

     さて、各学年の競技は、子どもたちの日頃の活動を大事にしながら、テーマに向かって頑張れるような内容を考えました。

     そして、恒例のバルーンやリレーでは、年長児らしいきびきびとした動きで、会場は感動の拍手にあふれました。

     園児達も、手作りのペットボトルマラカスを必死で振り、力の限り応援しました。

     

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2020/10/03

    がんばるみんなに エール!(第4回 運動会)

     『星影のエール』の曲に合わせた入場行進で、令和3年度の運動会がスタートしました。

     コロナウイルス感染症が心配される中でも、園児種目のみにするなど対策をし、一生懸命練習をし、どの学年もそれぞれの育ちの姿が発揮された運動会となりました。

     たくさんの保護者に囲まれて、キラキラ輝く園児達でした。転んでも最後まで走り抜きました。団体競技では、力を合わせて、玉を入れたりゴールを目指したりしました。

     ご協力の保護者の皆さんのきびきびした動きのお陰で、順調に競技を進めることができました。

     ハイライトの年長リレーでは、あきらめない走りが感動的でした。

     そして、勝負は・・・45対45で引き分けでした。

     子どもたちの頑張りが会場の皆さんに『エール』となって届いたことと思います。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2020/10/03

    みんなで誕生日をお祝いしました。

     今年度初めて、遊戯室での誕生会を行いました。できるだけ三密が防げるように、未満児と以上児で時間をずらして行いました。

     園長先生のお話は、「食欲の秋」「読書の秋」等素敵な秋の季節の特徴についてでした。

     みんなでハッピーバースデーを歌うと、ステージの上の誕生日の友だちは、ちょっと照れながらもうれしそうに笑顔を見せてくれました。

     未満児は、先生方からのプレゼントに大喜び。楽しい時間となりました。

     こども園の子どもたちはみんな家族です。うれしいことや楽しいこと、また、大変なこともみんなで分け合って元気いっぱい生活してくれることでしょう。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2020/09/16

    みんなそろって2学期スタート

     本日(25日)は、2学期の始業式でした。

     園長先生からは、次のようなお話がありました。

     「2学期は、仲良く力を合わせて、楽しくそして安全な生活をしましょう。特に熱中症とコロナウイルス感染の心配があるのでこども園での生活の仕方を確認して過ごしてください。

     また、残念なことに新型コロナウイルス感染症が心配なので今までと同じ行事はできないかもしれませんが、運動会や発表会などが心配なくできるようにするためにはどうすればいいかよく話し合って、精一杯頑張ってください。

     毎日しっかり食べて、しっかり寝て、早く起きて朝ご飯を食べ、元気にあいさつをして過ごしましょう。」

     次に、年長さんの夏休みの振り返りがあり、家族と買い物に行ったことやバーベキューをしたこと等の楽しい思い出の発表がありました。

     元気に園歌を歌った後は、「いっぴきおおかみ」の手遊びを楽しみました。

     みんなで力を合わせて、思い出に残る楽しい2学期にしていきましょう。

     

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2020/08/25

    環境美化作業お疲れ様でした。

     2学期のスタートを前に園庭の除草と砂敷きを行いました。環境美化担当の保護者の皆さん約30名が、早朝にもかかわらず集まってくださいました。また、小学校の作業を終えた後に集まってくださった保護者の方もおられました。

     雑草が抜かれ、窪地に砂が敷かれた園庭はとてもきれいになりました。来週から1号さんも登園です。元気な園児達が、思いっきり駆け回ってくれることでしょう。

     保護者の皆さん、ありがとうございました。

  • photo
  • photo
  • photo
  • 2020/08/22

    年長さん、頑張りました!夏祭り。

     今年度の夏祭りは、新型コロナウイルス感染症防止のため、年長児の出店を中心として、園児だけで行いました。

     5月から準備を始め、年長児が一生懸命考えて、3・4歳の園児が楽しめるような出店や演出を考えてくれました。

     2週間前から山車が園内を練り歩いたり、出店を案内するポスターが子どもの手で貼られたりして、祭りムードを盛り上げてくれました。

     当日は、これまでの準備や練習が実り、どの出店も大盛況でした。

     また、未満児さんは、エアーヨーヨー屋さんやお面屋さん、金魚すくいを楽しみました。サプライズでばいきんまんが現れて、大興奮!の園児達でした。

     係の保護者の皆様には、飾り付けや景品の準備のご協力をいただき大変助かりました。

     新たな生活様式が求められる中での、子ども主役の「伊達こども園夏祭り」でした。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • 2020/07/19
    このページのトップへ